三角繊維軟骨複合体損傷は手首の小指側にある三角繊維複合体が手首に負担がかかることを頻回することで損傷した状態です。
【手根管症候群】と症状や位置が類似するため、勘違いされることも多い。
手首の曲げ伸ばしや捻ったりが多いことや手に力を入れる作業が多いことが原因でなることが多いです。
特に製造業や飲食業、手芸を頻繁にする人に多くみられる。
症状は手や小指側の痛みやしびれ、感覚異常、力を入れにくい、運動痛がある。
主に安静し使わないこと、使うことがあるならテーピングやリストバンド、サポーターを付けるなどして負担を軽減する必要がある。
当サロンではリヴァイブや筋緊張部のマッサージ、ストレッチ、骨格調整で症状を緩和させることが多い。