腱鞘炎は筋肉の筋である腱が繰り返し擦ることで腱鞘(腱を包んでいる鞘)が炎症を起こして肥厚することで痛みや動きにくさがある状態のことです。
特に親指を使うことで【ばね指】や【ドケルバン病】になることが多い。
同じ動きを何度も繰り返すことで腱が繰り返し腱鞘との摩擦を起こし、腱鞘が炎症し肥厚することで起こる。
特に手指を使う人に多く、親指や人差し指を使うことでなる人が多い。
症状は腱鞘の腫れや痛み、動作痛、こわばりなどがあります。
基本的には休息や痛みの原因となった動作をやめることが治療の早道になる。
症状が慢性的で回復の見込みがない場合は、腱鞘の切除を行うこともある。