手のひらの手掌腱膜という膜に何度も負荷がかかって起こる炎症です。
指先や手を握ることが多い人にみられる状態です。
少し手のひらをもみほぐすと痛みが緩和されることがあり、安静にすることで治まっていきます。
手指の腱が分厚く肥厚し、指の動きが悪くなった状態。
特に親指や人差し指に多い。
痛みがない場合が多いが症状が悪化すると痛みも伴う。
腱鞘炎は筋肉の筋である腱が繰り返し擦ることで腱鞘(腱を包んでいる鞘)が炎症を起こして肥厚することで痛みや動きにくさがある状態のことです。
特に親指を使うことで【ばね指】や【ドケルバン病】になることが多い。
ギヨン管症候群は「尺骨神経管症候群」とも言われます。
小指側の神経管が何らかの要因によって神経管内圧が上昇し圧迫された状態です。
特に【肘部管症候群】と症状が似るため気を付ける必要があります。