ランナー膝(腸脛靭帯炎)という名前の通り、走る人に多いのが特徴です。
主に太ももの外側の腸脛靭帯に負荷がかかることで炎症を起こった状態です。
足を使うスポーツに多いので、サッカーや陸上でも起こります。
太ももの外側の腸脛靭帯が膝付近で摩擦を繰り返すことで炎症を引き起こします。
太ももの筋肉や靭帯を緩めず、体をケアをしなくてなることもある。
主に使い過ぎ(オーバーユース)で発症することが多い。
症状は膝の外側の痛みや太もも外側の痛み、屈伸や走ることでの動作痛があります。
腸脛靭帯は太ももの外側を大きく覆っている為、股関節~膝外側にわたって広く痛みが出ることがある。
理学療法が中心で、テーピングや局所の圧迫、腸脛靭帯と周囲の筋肉を緩めることで症状が緩和する。
安静にすることで治療効果は上がる。